毎月1万円でXRPの積立投資をしてみた【2019年12月】《9ヶ月目》

皆さま、こんにちは!

記事をご覧頂き誠にありがとうございます!

毎月1万円でXRPの積立投資をしていく
本企画も今回で9ヶ月目となります!

初めての方はこちらの記事をご覧ください 毎月1万円でXRPの積立投資をしてみた【2019年4月】《初回》
毎月1万円でXRP積立投資のマイルール
  1. 購入日は原則毎月25日(土日祝日でも)
  2. 購入額は原則1万円(原則例外は無し)
  3. 売却や回転は原則行わない、純粋な積立のみ

上記のルールに則って毎月1万円で
コツコツ淡々とXRPを積み立てていきます。

一切の例外は設けません。

買い増し時期と購入額をガチガチに
固めることで投資パフォーマンスやリターンを
より分かりやすく可視化できるのではないかと
考えております。

毎月1万円ずつという決まった額を決まった
日時に購入し、積み立て続けることで将来的に
どのような投資パフォーマンスを出せるか
見ていきたいと考えています。

2019年12月のXRP買い増しの詳細

今月の買い増しで使用した取引所は先月に
引き続きコインチェックです。

2019年12月の購入履歴

今月の購入履歴の詳細は下記の通りです。

取引所 コインチェック(成行)
購入日時 2019/12/25(水) 10:52
購入額総額 10,000円
購入総数 469.91XRP
取得単価 約21.28円

管理人

12月ということで、2019年最後の月となりましたが、奇しくも今月XRPは今年の最安値を更新しました。

今年の6月に直近の天井である50円台をつけた後、中長期の下落トレンドが継続し、12月18日には19.156円(ビットバンク価格)の今年の最安値をつけました。
のり助さん先月は無言でしたが、今年の最安値更新に対してどんなリアクションを取りますかね…今月はさすがに発狂しますかね…

困っちゃん

2019年12月のXRP相場状況

ビットバンク(XRP/JPY)8時間足チャート

調子・のり助

「(こ、今月も沈黙を貫いている…)」

の、のり助さん大丈夫ですか…?

管理人

調子・のり助

…スヤァ
え!?寝ちゃった!?「(これは新しい…)」

管理人

困っちゃん

果報は寝て待て…ということなんですかね…?
困っちゃんさん、うまくまとめないでくださいよ〜(苦笑)

茶番はさておき、今月も引き続き多くのリップル社・XRP関連の進捗がありました!

時系列で、今月の主要なリップル社・XRP関連の進捗やニュースを一つずつ振り返っていきましょう!

管理人

2019/11/28
英国国営放送・BBCにて、暗号資産に関するコラムでリップル社・XRPが言及される
2019/12/1
国内大手取引所・bitFlyerにてXRPが上場
2019/12/3
東京大学がXRPレジャーのバリデーター運用を開始
2019/12/3
リップル社が今月のロックアップ解放分の10億XRPを全て再ロックアップ(再預託)する
2019/12/7
Q4(2019年10月〜12月)期間におけるODLの取引額が1億ドルを突破
2019/12/13
米国・メキシコ・フィリピンに続き、豪州でもODLの稼働が確認される
2019/12/13
オランダ最大手の銀行・INGが暗号資産のカストディサービス開始を示唆
2019/12/13
米国の送金サービス企業・SendFriendがODLの活用を通じて送金手数料の75%削減に成功したと発表
2019/12/13
米政府独立機関、公式文書でリップル社・XRPについて言及
2019/12/16
XRP/MXNのLiquidity Indexが1000万XRPを初突破!
2019/12/16
リップル社の社員が534名に増員されていた
2019/12/20
リップル社、2億ドルの資金調達に成功する

管理人

今月も多くのリップル社・XRP関連の進捗やニュースが飛び交いましたが、今月は…

リップル社がシリーズCの資金調達ラウンドを通じて2億ドルの資金調達に成功をした件

…について考察をしていきたいと思います
シリーズCの資金調達ラウンド…?意味がよく分かりません…

困っちゃん

管理人

簡略化すると、リップル社が外部の企業や組織から資金を調達したということです、ラウンドCの資金調達ラウンドがどういうものなのかについては下記の説明をご参照ください

スタートアップ企業の資金調達における「シリーズ」って何だろう?

上記のように「シリーズ」について、詳しく知りたいとお考えではないでしょうか。

シリーズとは、ベンチャーキャピタルにおける投資判断の際に用いられる言葉です。 シードラウンド、シリーズA、シリーズB、シリーズCが主に使われる種類で、企業の成長段階に応じた投資ラウンドとして用いられます。

この投資ラウンドは、スタートアップ企業側にとっても「資金調達手段を見直す指標」として活用することが可能です。

出典:資金調達のシリーズA・B・Cって何?投資ラウンドで考える最適な選び方
こちらの記事でより深く説明されています! 参考 資金調達のシリーズA・シリーズB・シリーズCとは?

管理人

このように、スタートアップ企業やベンチャー企業が事業を始める段階から、スケール(拡張・拡大)させていく段階に至るまで、いくつかの資金調達の段階を踏んでいきます。

シードラウンドと呼ばれる事業設立当初の資金調達から、事業の更なるスケール(拡張・拡大)に向けての資金調達であるシリーズCに至るまでにいくつかの段階があるのですが、リップル社はスタートアップ企業・ベンチャー企業が行う一連の資金調達の最後の段階にあたるシリーズCの資金調達ラウンドで、実に2億ドル(約220億円※1ドル110円の為替レートで換算)の資金調達に成功したのです。
…220億円やと!?目が覚めてもうたわ!この話ってものごっつーすごいことなんちゃうんかい!?

調子・のり助

管理人

のり助さんおはようございます(笑)

確かにすごいニュースではあるのですが、このニュースに加えて、上記でも紹介した…

リップル社の社員が534名に増員されていた

…のニュースと併せて注目しています。

2億ドルの資金調達に加えてリップル社の社員数が534名に増員されたニュースを通じて、リップル社がものすごいスピードで事業をスケール(拡張・拡大)させていることが読み取れます。

暗号資産市場全体が、長らく続いている下落相場の影響で冷え込んでいる中、多くの暗号資産関連事業が厳しい現実に直面しております。

つい先日、暗号資産・Liskの開発に携わっているライトカーブが、全社員(53名)の40%にあたる21名をコストカットのため解雇しました。

暗号資産市場全体が厳しい状態に直面しているにも関わらず、リップル社は社員の大幅な増員に加え、2億ドルの資金調達にも成功しており、着実に事業のスケール・盤石化を進めております。

管理人

ちなみに、リップル社が2億ドルの資金調達に成功したことで、リップル社の時価総額の評価額は約100億ドル(約1兆1000億円※1ドル110円の為替レートで換算)に達し、世界有数の巨大未上場企業、いわゆるデカコーン企業となりました。

リップル社は、もはやベンチャー企業・スタートアップ企業の枠組みに収まりきらないほどの巨大企業に変貌しつつあるのです。

調子・のり助

こんがりコーン?とりあえずリップル社が大金を手に入れたっちゅ〜ことは分かったんやけど、その後何が起こるん?
今回の資金調達で…

『お金をもらって、はい終わり!』

…というわけには当然いきません、あくまでもビジネスの世界であり、大人の世界なので…

資金を提供した側は、融資をしたにせよ出資をしたにせよ、リップル社の大口ステークホルダーとして位置付けらることになります。

資金提供側は、リップル社が今後事業を大きく拡大させ、事業に成功をするという見立てに期待をし資金を提供しているため、短期的にせよ中長期的にせよ何らかのリターンを享受したいと考えているはずです。

管理人

調子・のり助

そりゃせやろうな〜
また、今回リップル社に対して資金を提供した企業や組織はリップル社が将来有望であるという見立てに加え、同時にリップル社の事業の更なるスケール(拡張・拡大)を期待していると考えております。

資金提供側としては、資金を受け取った側に対して事業の更なる盤石化に繋がるであろう…

・インフラの整備
・設備投資
・優秀な人材の雇用
・新規顧客の獲得
・新領域への事業拡大
・シェアの拡大


…に適切かつ適当な資金を投じて欲しいと考えているはずです。

とは言え、資金提供側が一方的に資金がどのように活用されるべきかの決定権を独占的に行使するというよりかは、提供された資金がどのような形で事業の盤石化に投じられるかについての最終的な決定は、資金提供側とリップル社の取締役会間のコンセンサスによって決定される運びになると考えております。

管理人

困っちゃん

ザッとまとめると、リップル社の成功に期待をしている企業や組織がリップル社に資金を投じ、リップル社はその資金を有効活用し事業を拡大させる…というような関係性ですかね?
そうですね、今までの話はどちらかというと、リップル社に関する個別の事案というよりかは、一般的な企業の資金調達で必ず存在する資金提供側であるステークホルダーの主体と資金の受け取り側の主体間における関係性の話をしてきました。

私個人の意見としては、リップル社は国際送金の効率化と価値のインターネットという明確かつ明瞭なビジョンの実現に向けて…

・しかるべき人材の採用
・適材適所な人材の配置
・しかるべきリソースに対し適切かつ適当な資金の充当
・適材適所なオフィスや事業所の配置
・社内インフラの整備
・各国規制当局との綿密な関係性の構築
・コンプライアンス遵守の徹底

…を着実かつ効率的に遂行してきた優良企業であると評価をしているので、今回の2億ドルに上る資金調達もこれまでリップル社が長年コツコツと積み上げてきた実績に対する必然的な帰結であると考えております。

管理人

調子・のり助

ベタ褒めやんけ!笑
私がXRPに投資をしている動機はいくつかありますが、XRPのエコシステム普及の最大のステークホルダーであるリップル社のこれまでの歩み、目指しているビジョン、健全かつ明瞭な事業運営に裏付けられている部分が大きいので、私はリップル社を高く評価していますよ。

さて、ここからリップル社による2億ドルの資金調達に関する核心の話に入っていきます…

管理人

困っちゃん

核心の議論…?ゴクリ
まず、この話を進める前に留意をして頂きたいことがあります。

リップル社が公に対する株などの有価証券の上場、俗に言うIPO(新規上場)を示唆しているわけではありませんし、それをほのめかすような言動等もしていないということです。

また、私自身リップル社が…

・公に対する株などの有価証券を上場させるか否か
・公に対する株などの有価証券の上場が検討されているか否か


…についてのいかなる情報を保持していないということです。

管理人

調子・のり助

回りくどいなぁ〜。ちゅーかなんの話をするんか一瞬で分かってもうたやん笑
リップル社が今回のラウンドCの資金調達ラウンドを通じて2億ドルの資金調達に成功したことによって、リップル社が遂に自社の株を一般の(機関・個人)投資家に向けて上場するのではないかという話が盛んに飛び交うようになりました。

リップル社による自社株の上場の是非に関しては、先述した通り公には公表されていない情報なので(そもそも上場の是非が検討をされているのか否かも現時点では不明)、私に今できることはあくまでも推測することだけです。

なので、これから話すことはあくまでも私個人の推測として受け止めて頂けると幸いです。

一般的にラウンドCの資金調達ラウンドを終えたスタートアップ企業・ベンチャー企業は、次のステップとして公に対する株の上場を行う傾向があります。

とは言え、必ず行われているというわけではなく、あくまでも一つの傾向であるということを留意しておいてください。

管理人

調子・のり助

さっきからまどろっこしい文言やなぁ〜。リップル社が株を公に上場させることがそないにたいそうなことなん?
そないにたいそうなことなんですよ!(笑)

自社の株を開かれた市場(ナスダックなど)に上場させるということは、その名の通り公に開かれた上場企業になるということを意味していいます。

上場企業になると、意思決定の権限や経営方針が経営層や限られた株主に委ねられた私的な企業から、公に開かられた公共性を帯びた企業になることを意味しています。

公的な企業になるということは、今まで経営層や限られた株主が保持・独占していた意思決定の権限や裁量がより分散化しやすくなるということも意味をしているのです。

とは言え、元々の経営層の意思決定や事業方針策定の権限が失われるというわけではなく、株の保有率や売却の調整を行い、敵対的買収に対する対策や経営層の求心力維持などが図られます。

公に向けての株式上場の最大のメリットは、より多くの機関投資家・一般投資家からより広く、より多くの資金を調達できるようになることです。

管理人

困っちゃん

シンちゃんは、リップル社がもしも株を上場させた場合買うんですか?
私自身投資の入り口が株・ゴールド・債権などの伝統的金融商品ではなく暗号資産なので、今後は投資対象としての株の性質や特質に加え、コーポレート・ガバナンスについての知識も身に付けなければいけないと考えています。

私の主な投資対象はあくまでもXRPですが、リップル社による公に対する株の上場が行われるのかどうか、また、上場したとして、それがXRPに対してどのような影響があるのか、XRPとの相関関係などについても今後深く考察・熟慮をしていきたいと考えております。

構図としては、XRPのエコスシテムの普及に最大尽力をしている企業・リップル社が自社の株を公に上場させることがXRPにとってどういう意味を持つのか、また、XRPを活用し先進的かつ効率的な送金ソリューションを開発しているリップル社の今後の成長展望についても併せて吟味していきたいと考えております。

つまるところ、私はXRPを高く評価している以上、XRPのエコシステム普及の最大のステークホルダーであるリップル社の株が同様の評価の対象になるのか否かがミソになってくると思います。

というのも、XRPは分散型台帳システム・XRPレジャー上に存在する公に開かれたネイティブ・アセットであり、どちらかというとゴールドや石油などのコモディティーが持っている特性・特徴に近しい、いわゆる公共財である一方で株などの有価証券はあくまでも一企業が中央集権的に発行している企業の部分的な保有と配当益の享受を個人や組織に付与するペーパー・アセットです。

そのため、暗号資産XRPとリップル社の株は根本的に全く異なる性質を帯びたアセットであるという点に留意をしつつ、私は双方を個別の独立したものとして評価・精査・考察をしていきたいと考えております。

上記の構図は少々抽象的なので、具体例に落とし込むと…

原油とエクソン・モービル(Exxon Mobile)などの総合エネルギー企業の関係では、公共的なコモディティーである原油の価格が上昇・下落した場合、原油を中心にビジネスモデルを構築しているエクソンモビールの事業にも影響が及びます

…このような、原油とエクソン・モービルのような関係性がXRPとリップル社の関係性にも通ずるのか否かが一つの焦点になってくるのではないでしょうか。

大枠の抽象的な構図が似ているというだけで、上記の構図をXRPとリップル社の株の関係性に落とし込むのは短絡的な考えかもしれません。

そういう意味でも、既存の概念に規定されない全く新しいアセットである暗号資産や、それら暗号資産を活用する企業間の関係性は、我々が現在抱いている既存の定性的な知識には規定されない、全く新しい発想や考えをもたらしてくれるのかもしれませんね。

今回の一連のリップル社による2億ドルの資金調達の件は、暗号資産、とりわけXRPへの投資をする上で多角的かつ俯瞰的な知識を身につけることの重要性を改めて鑑みる良いきっかけになりました。

管理人

困っちゃん

…スヤァ

2019年12月のXRP積立投資経過報告

今月の積立投資経過報告の詳細は
下記の通りです。

全期間購入総額(9ヶ月目) 90,000円
全期間購入総数 2,924.2073XRP
全期間平均取得単価 約30.77円
現評価額※ビットバンク価格
(2019/12/25日足始値: 20.842円適用)
約60,946円
現含み損益 約-29,053円
運用利回り -32%
XRP積立投資経過グラフ
青線:投資額・赤線評価額・単位は日本円
注意

・投資はあくまでも自己責任でお願い致します

・当企画の目的は純粋な情報発信となっており、ミラートレードの推奨や…「当企画で設定したルール通りに投資をすれば必ず儲かる」…というような趣旨のものではないことをあらかじめご了承頂けますと幸いです

今回の記事は以上となります。

最後まで読んで頂き誠に
ありがとうございました!

ではまた来月!