皆さま、こんにちは!
記事をご覧頂き誠にありがとうございます!
毎月1万円でXRPの積立投資をしていく本企画
を先月開始して今回が2回目の記事となります。
前回は初回の購入のみでしたが、今回は
初めての買い増しとなります。

- 購入日は原則毎月25日(土日祝日でも)
- 購入額は原則1万円(原則例外は無し)
- 売却や回転は原則行わない、純粋な積立のみ
上記のルールに則って毎月1万円で
コツコツ淡々とXRPを積み立てていきます。
一切の例外は設けません。
買い増し時期と購入額をガチガチに
固めることで投資パフォーマンスやリターンを
より分かりやすく可視化できるのではないかと
考えております。
毎月1万円ずつという決まった額を決まった
日時に購入し、積み立て続けることで将来的に
どのような投資パフォーマンスを出せるか
見ていきたいと考えています。
2019年5月のXRP買い増しの詳細
今月の買い増しで使用した取引所は先月に
引き続き私がメインで使用している
ビットバンク…
ではなく久しぶりにコインチェックを
利用しました。
困っちゃん
販売所なのでスプレッドも広いですし、ビットバンクの方が取引手数料安いですよ…
ですが、コインチェックは購入金額をピッタリ指定できるので今回利用しました…
前回ビットバンクで成行で購入した時に端数が発生したので…
管理人
調子・のり助

今月の購入履歴の詳細は下記の通りです。
取引所 | コインチェック(成行) |
購入日時 | 2019/5/25(土) 00:02:12 |
購入額総額 | 10,000円 |
購入総数 | 223.73XRP |
取得単価 | 約44.69円 |
困っちゃん
では、次に5月のXRP相場状況を見ていきましょう。
管理人
2019年5月のXRP相場状況

管理人
52円のピークを迎えた後、調整局面に入ったと思われますが、先月の絶賛爆横相場とは打って変わって状況が大きく変わりましたね。
困っちゃん
管理人
調子・のり助
困っちゃん
ちなみに今回XRPの価格が上昇した要因って何が考えられるのでしょうか?
・米国でビットコインのCM(グレイスケール社)の放送に伴い、米国の個人投資家の新規参入に伴って
・ニューヨーク州においてコインベースプロを通じてXRPが購入可能となったため(XRP証券問題の一部進展)
・コンセンサス2019開催に伴って
・世界的な景気不安や政治情勢の不安定化(米中貿易戦争や一部新興国における法定通貨のインフレ懸念(ブラジル等))に際してビットコインの需要が高まったため
等々が挙げられますね…
管理人
JPYでそんかに買われてないのね。
— みちみた2.0 (@michi_mita) May 16, 2019
USDはやっぱりCMの影響?
すごい買われ方。 pic.twitter.com/V98W3P9G8T
「ニューヨークの住民は米ドルを使ってリップルを購入する方法がなかった」
— リクサルリビト (@Rikusaru_Ribito) May 15, 2019
「ウォール街の有力金融機関と投資家が、簡単に合法的にXRPを買う法を手にいれることになる」
コインベースのおかげで、ストレスなく、XRPが購入できるようになったのは大きい。https://t.co/IDz2UXJJv7
コンセンサスまではいつも上げ向かって行ったイメージ
— エレ (@day_select) May 11, 2019
ビットコイン急騰の裏にある「米中貿易戦争」激化への懸念 https://t.co/yyjhPreerv
— GiantGox (@GiantGox) May 16, 2019
困っちゃん
日本と比べて暗号資産に消極的な姿勢を見せていた米国のトレーダーや新規参入者の増加も一部寄与した可能性もありますね。
しかし一つ言えることは暗号資産市場は現在においても基軸通貨であるビットコインの動向に大きく左右されているということですね。
管理人
今月のXRP積立投資経過報告
全期間購入総額(2ヶ月目) | 20,000円 |
全期間購入総数 | 518.4473XRP |
全期間平均取得単価 | 約38.57円 |
現評価額※ビットバンク価格 (2019/5/25日足始値: 42.028円適用) | 約21,789円 |
現含み損益 | +1,789円 |
管理人
今月中旬からの価格の上昇に伴い、先月34円で仕込んだXRPが光っています!
調子・のり助
管理人
当企画の目的は純粋な情報発信となっており、ミラートレードの推奨や「当企画で設定したルール通りに投資をすれば必ず儲かる」というような趣旨のものではないことをあらかじめご了承頂けますと幸いです。
今回の記事は以上となります。
最後まで読んで頂き誠に
ありがとうございました!
ではまた来月!