皆さま、こんにちは!
記事をご覧頂き、誠にありがとうございます!
今回の記事でも以前の記事で紹介した…
「金持ち父さん・貧乏父さん」
…の著者であるロバート・キヨサキ氏の
メッセージの続きをまとめていきます。
先に前回・前々回の記事を読んで頂いた上で、
今回の記事を読んで頂けますと、内容をより
深く理解できます♪
今回の記事の内容もキヨサキ氏が配信した…
「人々が貧困から抜け出せない理由」
…という動画の内容を一部まとめたものに
なります。
今回が最終パートとなりますが、今回の記事
では…
「失敗に対する漠然とした恐怖心」
…がどのようにしてキヨサキ氏の提唱する
“貧困マインド”に繋がるのか、キヨサキ氏の
意見をまとめていきます。
管理人
「教育の問題点」
…についてまとめ、パート2では…
「貧困マインドを引き起こす固定観念」
…についてまとめましたが、今回のパート3では…
「失敗に対する恐怖」
…がいかにして“貧困マインド”に繋がるのか、キヨサキ氏の意見を見ていきたいと思います
失敗って怖いじゃないですか。
困っちゃん
管理人
できることなら失敗は回避したいですし、なるべく失敗しないことを心がけながら毎日行動をするようにしています。
失敗を恐れることがなぜ貧困マインドに繋がるのかが全く理解できないです…
困っちゃん
管理人
失敗に対する恐怖がなぜ貧困マインドに繋がるのか
私を含め人は誰しも恐怖心を抱く。
問題はその恐怖心をどう処理するかだ。
かの有名な物理学者アインシュタインは…「知識よりも想像力の方が大事である、しかし同時に知識は想像力を増幅させる力を持っている」
…という言葉を残している。
経理や税務だけでなく、ビジネスやお金の稼ぎ方に関する知識が多くの人には欠如している、学校でそれらついての教育が施されていないからだ。
学校で教えられるのは…「失敗をするな、間違いを犯すな」
…ということばかりで、学校は失敗を恐れる人間ばかりを育ててしまっている。
しかし失敗を恐れる人、間違うことを恐れる人間は成長しないのだ。世の中は一元的ではなく二元的だ。
Robert Kiyosaki(和訳)
世の中では常に善と悪が共存している、上もあれば下もある、正しいこともあれば間違っていることもあり、限りなく二元的なのだ。
なのに多くの人は常に正しくありたい、間違うことや失敗することを極力避けようとする。
しかし残念ながらそれはあまり現実的ではない、人生において失敗を避け続けることなんて不可能なのだ。
管理人
調子・のり助
管理人
ですが、失敗をする可能性があるような大きなリスクを取るには相当な勇気が必要ですよ。
最終的に、リスクに見合うリターンを享受するためにある程度のリスクを負うわけですよね?
困っちゃん
管理人
闇雲に失敗を恐れずに突き進むのではなく、期待値をしっかり精査しながら、失敗のリスクをなるべく最小限に留めたいという気持ちも働きますけどね…
困っちゃん
管理人
失敗は成功の母
私は失敗する度にいつも…
「よし、今回の失敗を通じて何を学んだのか」
…と常に自問自答をするようにしている。
Robert Kiyosaki(和訳)
しかし貧困マインドに陥ってしまうと、失敗を恐れるがあまり、失敗を回避し続け、結果的に失敗を味わう機会がなくなってしまう。
なるべき失敗をしないように…恐る恐る毎日を過ごさないといけなくなってしまう。
学校教育で教えられてきたように、失敗を回避しながら日々生活をしていると、失敗を通じて何かを学ぶ機会に巡り会えなくなってしまうのだ。
そういう意味では学校というのは、根本的には反教育的と言っても過言ではないのだ、失敗を通じて何かを学ぶという過程について何も教えられていないからだ。
我々は失敗に対してとても大きな恐怖心を抱いている。
失敗は成功の母なのに。
管理人
…誰もが知る有名な名言ですね
そう感じたことってありませんか?
困っちゃん
管理人
それらの失敗から学んだことは大いにありますが、どちらかというと後悔の念の方が強いような…
やはり一番心掛けていることは、同じ失敗を二度と繰り返さないようにすることですかね。
調子・のり助
管理人
気づけば同じ失敗を二度どころか三度、四度繰り返している時がありますからね…
「間違いや失敗を非難する教育方法」
…に関しては色々と賛否両論がありそうですよね。
困っちゃん
管理人
ただ、確かに学校でお金について何も教えられていないことは、大きな問題だと思います。
以前の記事でも先述した通り、資本主義システムの中で生活していく上で、金融リテラシーの有無は死活に関わるぐらい重要な知識です。
それが学校で一切教えられていないというのは、確かに違和感を感じずにはいられないですね。
調子・のり助
困っちゃん
経済格差は現在進行形でどんどん拡大している訳ですし。
「貧困の根源的な要因・責任の所在」
…に関しては、賛同しかねますね。
キヨサキ氏は…
「貧困の責任は個人にある」
…というような自己責任論的な主張を展開していますが、これはあまりにも酷なのではないでしょうか。
管理人
調子・のり助
もちろん努力をすれば補える部分もありますが、人には優先順位がありますし、努力ではどうしても超えられない一線もあるように思います。
お金が大好きな人がいれば、お金に対して無頓着な人も同じぐらいいるわけですし。
管理人
調子・のり助
管理人
困っちゃん
貧困の原因を個人のみの責任に紐付けるというよりかは、システム全体、政治家や行政・政府に責任の所在の多くが帰属しているのではないか…というのが私個人の考えです。
資本主義国家において金融リテラシーは、文明社会における識字率と同じくらい重要なのではないでしょうか。
管理人
調子・のり助
管理人
まとめ
今回の記事をもってロバート・キヨサキ氏が
配信した…
「人々が貧困から抜けられない理由」
…という動画のまとめは以上となります。
動画の節々でいつもの“キヨサキ節”が炸裂
していましたが、皆さまもキヨサキ氏の
意見を聞いて思うところが多々あったのでは
ないでしょうか。
事実キヨサキ氏は幼少の頃から経営者・投資家
としての頭角を現しており、社会的には
経済的自由を手に入れた成功者として多くの
方から敬われています。
しかし成功や幸せの尺度や価値観は人それぞれ
千差万別ですし、経済的自由を手にすることが
幸せに直結するという考えは、些か短絡的では
ないでしょうか。
もちろん経済的自由を手に入れた方が幸せには
なりやすいとは思いますが、人生の長い航海に
おいて他にも大事なことは多くあると個人的
には考えています。
キヨサキ氏の一考を誘うメッセージ、非常に
興味深いと感じたので今回3つの記事に分けて
共有させて頂きました。
最後まで読んで頂き誠に
ありがとうございました!